暑い季節、悩みの種は「汗」。
人間の生理的メカニズムではありますが、べたつくし、ニオイも気になるし何とかしたいですよね。
そんな時、皆さんはどう対処しているでしょうか。
一番手軽に、汗対策をできるのは、やはり「汗拭きシート」。
気になる汗やニオイを、拭くだけでスッキリさせてくれる、暑い時期や汗っかきの人には必需品のアイテムです。
メンズ汗拭きシートにはどんな成分が含まれているの?
そもそも、汗拭きシートに大きく分けて2種類あります。
単純に汗を拭き、ニオイなどを抑える役割の汗拭きシート。
もうひとつは、肌を清潔に保つための役割を担う汗拭きシート。
当然、効果が異なれば含まれている配合成分も違ってきますが、一般的に汗拭きシートに含まれがちなのが「エタノール」です。
汗拭きシートで拭いた瞬間に得られる爽快感は、このエタノールの作用。
普通の肌の人なら特に問題はないのですが、乾燥肌や敏感肌など、肌のバリア機能が低下している人が使用すると、肌荒れを起こす恐れがあると言われています。
同様に、「アルコール」もスッキリした使用感を与えますが、肌の弱い人にとっては刺激が強過ぎることも。
体の気になるニオイなどを抑える目的ならば、拭く部分も限られるのでそこまで気にならないかもしれませんが、せっかく使うなら肌に優しく、プラスαの効果が欲しいですよね。
商品によってはスキンケア効果の高いものもあり、余分な皮脂汚れや汗などをシートで拭き取り、配合されている美容成分が肌に栄養を与えてくれるものも。
適切なアイテムを、正しい方法で使用すれば、十分にスキンケア効果はあると言えます。
メンズ汗拭きシートはどういう時に使うと一番効果的なの?
メンズ汗拭きシートが一番活躍する時は、何といっても汗をかいたとき。
汗によるべたつきを解消し、肌自体や見た目にもスッキリさせることができます。
実は、汗が原因の肌トラブルは多く存在し、べたつきや肌荒れ、痒みなどを引き起こすとされています。
汗をかいたまま放っておくと肌がふやけてしまい、傷つきやすい状態になり、そこから炎症を起こしてしまうことも。
しかも、更に厄介なのが、汗と共に肌のうるおいまで蒸発してしまうので、肌が乾燥しやすい状態になり、ますます皮脂が分泌され、べたつきが酷くなるのという悪循環に陥るのです。
美肌を目指すのであれば、しっかり汗対策を取りたいところなので、その意味でも、汗をかいたときは、汗拭きシートが効果的と言えます。
メンズ汗拭きシートおすすめ3点はこちら!
ここからは、男性におすすめの汗拭きシートをご紹介していきます。
キュレル スキンケアシート(医薬部外品)
キュレルは、乾燥性敏感肌の人向けに作られたブランドで、敏感肌の人にも安心して使うことができます。
肌の必須成分である「セラミド」を配合し、肌にうるおいを与え、バリア機能を高めることで、さまざまな外部刺激から肌を保護します。
スキンケアシートにも、当然セラミドが配合されており、肌荒れの原因となる汗や皮脂などを優しく取り除き、健やかな肌に導いてくれます。
無香料なので、香りの苦手な人にもピッタリ。
顔はもちろん全身に使用することができ、あせもなどの肌トラブルを防いでくれますよ。
価格は店舗によって異なりますが、10枚入り300円前後で購入することができます。
メンズTBC フェイシャルシート
こちらの商品は、コンビニ大手ファミリーマートとメンズエステでおなじみのTBCが共同開発した商品。
全国のファミリーマートやサークルKサンクスで購入することができます。
特筆すべきは、やはり配合されている美容成分。
汗拭きシートでは珍しく、高級美容成分「プラセンタ」が配合されており、他にもコラーゲンやヒアルロン酸など、美肌に欠かせない成分がたっぷり配合されています。
20代~30代のビジネスマンをメインターゲットにしたということで、デキる男のたしなみコスメと銘打たれただけあって、サラッとした使用感と女性が好む香りを採用するなど流石はメンズエステ大手と言える逸品です。
22枚入り270円(税込)となっています。
DHC からだふきシート
DHCからも汗拭きシートが販売されており、こちらもスキンケア効果が高く、汗対策とスキンケアが安心して行える商品です。
特徴は、シソエキスやアロエベラ液汁、キュウリエキスなどの天然植物成分をたっぷり配合されていること。
特にシソエキスは、抗炎症、抗アレルギー作用があり、敏感肌向けに化粧品に配合されていることが多い成分です。
弱酸性で荒れがちな肌にも優しく作用し、肌荒れを改善に導いてくれます。
顔はもちろん全身に使え、無香料なので性別年代問わずに使うことができますよ。
20枚入り518円(税込)となっています。
いかがだったでしょうか。
汗が気になったときは、迷わず汗拭きシートを使い、涼しげな肌で過ごしていきましょう。